MENU

アニメ『ルパン三世 PART6』19話感想・ネタバレ:マティアの本性

当ページのリンクには広告が含まれています。
lupin-pt6-19
目次

『ルパン三世 PART6』19話のあらすじ

ヘイゼル殺害容疑で囚われた銭形。二党の対立は、コトルニカに疑惑と動揺を広める。ヘイゼルとの約束のため手を出さないルパン。銭形を救うのは、八咫烏とアリアンナの役目だ。――地元警察の妨害を受けながら捜査に奔走する二人。ディープフェイク事件が起こす「謎」の連鎖……。真実の裏に隠された、もう一つの深い嘘とは?

©モンキー・パンチ/TMS・NTV:ルパン三世 PART6

『ルパン三世 PART6』19話の見どころ・ネタバレ

1.逮捕される銭形警部

銭形警部は、第一発見者というだけで、ヘイゼル殺害の容疑で捕まってしまう。

lupin-pt6-19-img

©モンキー・パンチ/TMS・NTV:ルパン三世 PART6:ヘイゼル殺害容疑で捕まる銭形警部

八咫烏が逮捕した地元警察に食って掛かるのだが、銭形の容疑が晴れるまでは釈放はないと言われてしまう。

ヘイゼルを殺した凶器はナイフであり、一突きで殺していることから、かなりの手練れであることが予想される。

今回の話は「八咫烏とアリアンナが主役」として描かれた回で、その話を描くためには、銭形警部が邪魔になるのでこういった形で、物語から退場してもらったのだろう。

今までのルパンは、ルパン一味vs銭形警部一人、という構図だったのだが、八咫烏とアリアンナが加わったおかげで、多人数vs多人数になった。

2.証拠探しをする八咫烏とアリアンナ

銭形警部を釈放させるために、なんとか無罪の証拠を探そうとする八咫烏とアリアンナ。

その途中で、アリアンナの家庭教師に「トモエ」という和服を着た人物がいたことが明かされる。今回殺されたヘイゼル議員や怪盗のメルセデスの教師もしていたトモエが、ここでも登場する。

今回の2クール目の女性キャラはほとんど「トモエ」と関係がありそうだ。(おそらく、花屋のマティアもトモエと何かしらの関係がありそう)

八咫烏たちは、パパラッチの情報を得て、そこから写真でヘイゼルが殺された時間を特定し、銭形警部には犯行不可能ということを立証してみせる。釈放された銭形警部は、八咫烏とアリアンナの成長に満足げであった。

3.アリアンナとマティアの会食

アリアンナは独自の調査から、マティアが怪しいと踏んで、マティアに単独で会いに行く。

マティアの「返り血がついた」という発言から、ヘイゼルを殺したのはマティアである可能性が高くなる。

アリアンナは銃でマティアに応戦しようとするのだが、返り討ちに会ってしまう。

マティアの身のこなしから、花屋をする前は、殺し屋稼業などしていたのだろうか?そこらへんのチンピラは倒せるぐらいの実力があるCIAのアリアンナを撃退するほどの実力なので、特殊な訓練を受けていたのだろう。

前回の記事↓
》『ルパン三世 PART6』18話感想・ネタバレ:トモエの子どもの存在

『ルパン三世 PART6』19話の感想・考察

今回は、ルパンや銭形警部は前面には出ず、八咫烏とアリアンナにスポットが当てられた回であった。

八咫烏はルパン三世PART5から、アリアンナは今回PART6から追加されたキャラクターたちで、こうやってスポットを当てられたのは初めてだと思われる。

今後、ルパンシリーズをやっていく上で、ルパンを追う側が銭形警部ひとりというのも問題ということで追加されていったキャラクター達である。

もし、今回、八咫烏やアリアンナがいなかったとしたら今まで通り、ルパンが動いて銭形警部を助けていたと思うのだが、今回ルパンが言っていたように「部下たちがなんとかするだろ」ということで、ルパンは何も動かなかった。

》『ルパン三世 PART6』見逃し配信サイト比較【無料視聴あり】

目次