今回(マブラヴ オルタネイティヴ 8話)のあらすじ
2001年12月5日。帝都でクーデターが発生。
千鶴の父・榊是親首相を初め閣僚数名が沙霧尚哉大尉率いるクーデター部隊によって暗殺された。
武たち207B分隊にも実戦想定の出撃待機命令が下る。
出撃を前に慧は、自分に送られてきていた手紙は沙霧大尉からのものであることを武に告げる。
今回(マブラヴ オルタネイティヴ 8話)の見どころ
1.帝都守備隊によるクーデター発生
沙霧尚哉率いる部隊のクーデターによって、千鶴の父である榊是親首相、そして閣僚が暗殺された。
日本政府が国連軍の言いなりになって、日本国民をないがしろにしていることに、我慢ができなかったようだ。
BETA殲滅という、共通の目的がありながら、協力関係を築けないというのはお互いにとって不利益でしかない。
この作品は、BETAとの戦いだけではなく、人間同士の政治的な争いも描かれている。
2.重役の娘ばかりで構成された訓練小隊
鎧衣左近の指摘通り、白銀武の所属する訓練小隊は「重要な役職を持つ娘たち」で構成されている。
冥夜は征夷大将軍の妹、千鶴は首相の娘、彩峰は陸軍中将の娘、壬姫は国連事務次官の娘、美琴は情報省外務二課課長の娘となっている。
鎧衣左近の口ぶりからすると、「集められた理由」を知っているようだ。本来、最前線で戦わせないような、お飾り部隊とかにする予定だったのだろうか?
3.アメリカの介入の兆候
日本の政治的不安定の隙を突こうと、アメリカがいつでも介入できるよに備えている。
香月夕呼の話からするとアメリカ本土はBETAからの侵攻を受けていない唯一の大国であることがうかがえる。
それゆえに、G弾という強力は破壊兵器をアメリカ本土以外で使い、BETA殲滅のついでにアメリカ以外の強国の力を削いでしまおうという、腹黒い狙いがある。
今回(マブラヴ オルタネイティヴ 8話)の感想・考察
今回はBETAとの戦いは一切なく、人間同士の争いが描かれている。
BETAという人類を滅ぼしかねない共通の敵がいるのにも関わらず、人間同士が全力で協力しあえない醜い部分が出てしまっている。
このクーデターに関しては、白銀武の前世でも起こっていない事件なので、白銀武の記憶を使って解決に導くことはできない。むしろ、ただの訓練兵でしかない武のできることはほぼ無いと言っていいだろう。
今回のTwitter感想・評判
前回(マブラヴ オルタネイティヴ 7話)の感想・考察
