
動画配信サービスを選ぶのに迷う人「動画配信サービスを使いたいけど、初心者にオススメのコスパが良いサービスを知りたいなぁ。スマホで見れたりするとありがたい。どれを選ぶべきだろう?」
こういった疑問に答えます。

結論としては『Amazonプライム・ビデオ』を選べばコスパ最強です。
5年以上、Amazonプライムを使ってきた自分がメリットについて説明します。
- メリット①:月額500円(税込)で動画配信サービスでトップクラスに安い。
- メリット②:Amazonが送料無料になり、お急ぎ便、お届け日時指定も無料になる。
- メリット③:プライム会員限定セールや、先行タイムセールがある。
- メリット④:スマホに、動画をダウンロードして視聴できる
『Amazonプライム・ビデオ』は月額500円(税込)と動画配信サービスの中ではトップクラスに安いです。
特に、年間プラン4,900円(税込)を選ぶと、月額408円になり、動画配信サービスでは最安値になります。
以下、主な動画配信サービスとの月額料金比較表です。
動画配信サービス名 | 月額料金(税込) |
---|---|
dアニメストア | 440円 |
Amazonプライム・ビデオ | 500円(年間プラン4,900円だと月額408円) |
dTV | 550円 |
AbemaTV | 960円 |
Netflix | 990円 |
hulu | 1,026円 |
U-NEXT | 2,189円 |
Amazonプライム・ビデオは全体で見てもトップクラスに安く、年間プランを使えば最安値となります。
しかも、動画配信サービスだけではなく、メリット②・③の利点があり、コスパ最強です。
メリット②:Amazonが送料無料になり、お急ぎ便、お届け日時指定も無料になる
これがAmazonプライムのコスパの良さを支える部分です。
月額500円(税込)で送料無料、お急ぎ便、お届け日時指定も無料になるというのは破格と言えます。
自分は2021年の1年間で7,140円分、配送料・お急ぎ便・お届け日時指定で得をしています。

Amazonでお買い物する人なら、よりお得にこのサービスを利用できるでしょう。
Amazonプライム会員には『限定セール』や会員限定の『先行タイムセール』というものが存在します。
このセール品を率先して狙っていくのもいいですし、特に気にせず買い物をして「結果的にセール品だった」ということで、気づかずに得をしている場合もあります。
自分は、2021年の1年間で289円、プライム会員限定セールで得をしています。自分のように、特に気にせず買い物をしていて結果的に得をするパターンもあります。

今の時代、「スマホに動画をダウンロードして外や移動中に動画を見たい」という需要があります。
『Amazonプライム・ビデオ』はAndroid端末、iPhone端末ともに、動画を視聴することができます。
※ただし、スマホのOSのバージョンによっては対応してない場合もあるので、注意が必要です。
詳しくは、Prime Videoヘルプをご覧ください。
できれば、WiFi環境で視聴して、データ容量を消費しない工夫が必要です。
さらに、動画をあらかじめダウンロードしておけば、WiFi環境のない電車の中などでも動画を快適に視聴することができます。
すでに、スマホをお持ちであれば試してみることができます。次からは『Amazonプライム・ビデオ』をスマホで視聴する手順を紹介します。
スマホで視聴する手順
以下の手順で、スマホで動画を視聴できます。
(1)Amazonプライム・ビデオに登録する。(無料お試し期間で試すことも出来ます)

まだ、Amazonプライム・ビデオに登録してない方は、30日間の無料お試し期間がありますので試してみてください。
》Amazonプライム・ビデオはこちら(30日間の無料お試し期間あり)
(2)Amazonプライム・ビデオのアプリをダウンロードする。
動画をスマホで視聴するには、Amazonプライム・アプリが必要です。
Androidは『Google Play』、iPhoneは『App Store』からダウンロードしてください。アプリのダウンロードは無料です。
↓Google Playはこちら↓
↓App Storeはこちら↓
(3)Amazonプライム・ビデオのアプリで視聴する。
ダウンロードした『Amazonプライム・ビデオ』のアプリを起動すると、ログインのためのメールアドレスとパスワードを聞かれます。
『Amazonプライム・ビデオ』に登録したアカウント情報でログインしてください。
その後、『Amazonプライム・ビデオ』内の見放題の動画を見ることができます。
(4)動画をダウンロードする方法

自宅にあるWiFi環境で、あらかじめ動画をダウンロードしておき、外出先で動画を見れば、データ容量の消費を節約できます。※一部、ダウンロードに対応していない動画もあります。
動画をスマホにダウンロードしておけば、インターネットのない外出先、旅行先、電車内や飛行機内でも動画を見ることができます。
以上、結論としては、スマホでも見れるコスパ最強の動画配信サービスは『Amazonプライム・ビデオ』です。
もし、興味のある方は30日間の無料お試し期間がありますので、そこで試してみてください。